東海道新幹線、北改札から、階段経由・23・24番線11号車2番ドア付近までのページです。


点字ブロックに沿った説明です。
[難易度]普通。
[健常者による、所要時間]4分
目的地は、12時下、方向です。


     右端の有人窓口のある改札から説明する
  1. 改札を入り、1メートル先を点字ブロックに沿って2時方向に4メートル行き、さらに点字ブロックに沿って10時方向に32メートル行くと、L字形の点字ブロックがある。
  2. L字形の点字ブロックを9時方向に4メートル行くと、点字ブロックの右分岐がある。
  3. なお、分岐の12時方向は、東海道新幹線北乗り換え口へ誘導している。 
  4. 点字ブロックの右分岐を3時方向に91メートル行くと、T字形の点字ブロックがある。
  5. なお、途中21メートルで、7号車1番ドアへの十字形の点字ブロックを横切る。
    ・ また、途中70めーとるにある点字ブロックの左分岐が誘導しているトイレへの情報は、こちらです。
    そして、途中73メートルに待合室への点字ブロックの右分岐があり、これを3時方向に1.5メートル行くと、入り口の自動ドアがある。
  6. T字形の点字ブロックを3時方向に3メートル行き、さらにL字形の点字ブロックを3時方向に2メートル行くと、下り階段がある。
  7. なお、左に下りエスカレーターがある。 
  8. 階段を2ブロック降り、4メートル行くと、T字形の点字ブロックがある。
  9. なお、左が23番線、右が24番線の島式ホームで、共にホームドアが設置されている。
    また、正面方向が16号車の東京川で、後ろ6時方向が先頭車の1号車の新大阪・博多川である。
    そして、これより16号車寄りに階段などはない。
    A、 23番線へは、T字形の点字ブロックを9時方向に2.5メートル行き、T字形の警告ブロックを3時方向に5メートル行くと、左に11号車2番ドアがある。
    B、 24番線へは、T字形の点字ブロックを3時方向に5メートル行き、T字形の警告ブロックを9時方向に3.5メートル行くと、右に11号車2番ドアがある。

[最終、確認時期]2024年、9月

前のページに戻る
・ この駅のトップページへ
・ ナビメモのトップページへ

Last Update 2024/09/09

当サイトの情報は全て正確とは限りませんので、自己責任の上ご利用ください。
本サイト内の文章及び画像ファイルの無断転用、無断転載を禁じます。

(アクセシビリティー・テキストマップ)ナビメモ
© 2010-2025 S.Nakazato MusicWoods all rights reserved.