点字ブロックに沿った説明です。
[難易度]割と、簡単。
健常者による、所要時間は、2分です。
目的地は、1時上、方向です。
都営大江戸線六本木交差点・六本木ヒルズ方面改札から説明する。
なお、有人改札は右側である。
また、この改札は大江戸線のホームの大門寄りから、エスカレーターを3本上がったところである。
- 改札を出て、3メートル先のL字形の点字ブロックに沿って9時方向に1メートルずれて、さらに5メートル行くと、短い上り階段がある。
- 階段を4段上がり、10メートル先のT字形の点字ブロック沿いに3時方向に5メートルずれて、さらに5メートル行くと、上り階段がある。
なお、左から登りエスカレーター、下ってくるエスカレーター、この階段の順に並んでいる。
- 階段を16段上り、1メートル先のL字形の点字ブロックを9時方向に3メートル行くと、上り階段がある。
なお、左から登りエスカレーター、下ってくるエスカレーター、この階段の順に並んでいる。
- 階段を3ブロック上り、12メートル先のT字形の点字ブロックを9時方向に10メートル行くと、点字ブロックの左分岐がある。
なお、エスカレーターで上り、直進すると柱がある。
また、T字形の3時方向は、日比谷線の北千住方面ホームにエレベーターを使っていくことのできる改札へ誘導している。
- 点字ブロックの左分岐を9時方向に3メートル行くと、日比谷線の有人改札がある。
なおここは、東京メトロ日比谷線六本木駅六本木交差点方面改札である。
また、窓口は左で、その左に自動改札機群が並んでいる。
[追加情報]日比谷線の改札を入って、右に進むと1番線方面、左が2番線方面である。
[コメント]
大江戸線の六本木駅は地下7階にあり、改札口までかなり時間がかかります。
[最終、確認時期]2022年、4月
・ 調査者:S.Nakazato