東京メトロ千代田線二重橋駅、大手町寄り改札から、JR東京駅丸の内地下中央改札までのページです。
点字ブロックに沿った説明です。
[難易度]やや、難しい。
[健常者による、所要時間]8分。
目的地は、2時、方向です。
千代田線の改札を出て、5メートル先のT字形の点字ブロックを3時方向に6メートル行き、さらにT字形の点字ブロックを9時方向に3メートル行くと、短い登り階段がある。
階段を3段上り、44メートル先の点字ブロックの右分岐沿いに3時方向に7メートルずれて、さらに4メートル行くと、上り階段がある。
なお、階段の右に上りエスカレーターがある。
階段を3ブロック上り、8メートル先の点字ブロックの右分岐を3時方向に161メートル行くと、3時方向へのL字形の点字ブロックがある。
なお、階段の手すりには点字で、行幸地下通路と書いてある。
L字形の点字ブロックを3時方向に3メートル行き、点字ブロックの左分岐を9時方向に5メートル行くと、下り階段がある。
なお、左から下り階段、下りエスカレーター、下り階段、登ってくるエスカレーター、下り階段(現在地)、エレベーターである。
階段を2ブロック降り、12時方向に45メートル行き、T字形の点字ブロックを9時方向に18メートル行くと、3時方向に曲がるポイントがある。
なお、ポイントを1メートル行き過ぎると9時方向へのL字形の点字ブロックがあり、ここから点字ブロックは1メートル左にずれている。
ポイントを3時方向に12メートル行くと、壁にぶつかる。
なお途中、右の店の壁に沿って進む。
壁を9時方向に、壁に沿って21メートル行くと、左右に通る点字ブロックがある。
左右に通る点字ブロックを3時方向に40メートル行き、さらに点字ブロックの曲がり角を1時半方向に9メートル行くと、T字形の点字ブロックがある。
T字形の点字ブロックを9時方向に7メートル行き、点字ブロックの右分岐を3時方向に3メートル行くと、丸の内地下中央の有人改札室がある。
なお、自動改札機群は、右側である。
・ JR東京駅丸の内地下中央改札を入ってからのページへ
[最終、確認時期]2023年、11月
前のページに戻る
・ この駅のトップページへ
・ ナビメモのトップページへ
Last Update 2024/02/04
当サイトの情報は全て正確とは限りませんので、自己責任の上ご利用ください。
本サイト内の文章及び画像ファイルの無断転用、無断転載を禁じます。
(アクセシビリティー・テキストマップ)ナビメモ
© 2010-2025 S.Nakazato MusicWoods all rights reserved.